前回は東京都の助成金を紹介しましたが、全国各地に独自の補助金・助成金は数多く存在します。
今回は沖縄県の助成金制度を紹介します。
今回のように、今年度は既に終了している補助金・助成金も掲載しますが、来年度以降の募集の可能性もあるため、掲載します。
沖縄県の産学官連携製品開発支援事業の概要は?
・誰が対象?
沖縄県内に本社、又は事業所を有する民間企業等が主導で、民間企業、大学・試験場等などと活動する共同体。
・条件は?
やわらかく言うと、
「県外・海外をターゲットにしたり、輸入品の代わりになる新製品を作ってね」
「沖縄の良さを活かした新製品にして、製造開発の主なところは沖縄県内でやってね」
「製品開発成果を活用して、事業展開をしたり、沖縄の経済振興や雇用に協力して」
というような条件です。
・助成額は?
1,500万円以内
・何%助成してくれるの?
事業費(補助対象経費)の75%まで
・募集期間は?
令和2年度の募集は終了しており、募集期間は、令和2年3月23日(月)~令和2年4月22日(水)
・対象は?
沖縄県内に本社、又は事業所を有する民間企業による産学官共同体・産産共同体。
・助成対象は?
特にHP上には具体的な定めがないため、直接確認を
・詳細のサイトは?
産学官連携製品開発支援事業 │ 支援サービス
沖縄県産業振興公社からのお知らせや、セミナー情報、出版情報などのニュースをお届けしています。
・手続方法は?
沖縄県産業振興公社の産業振興部 産業振興課 098-859-6239 へ電話して手続方法を確認。
「公社ウェブサイトの産学官連携製品開発支援事業のページを見ました」と伝え、今後来年度以降の募集があるかや具体的な支援内容を確認する。
沖縄県は、独自の補助金・助成金も多いので、ぜひチェックしてみることをおすすめします。