コラム

いらすとや、motoさん、Books&Appsに見る、想起され固有名詞で検索される強み

固有名詞で検索されることは、大きな強みとなる。例えば、いらすとや、motoさん、Books&Appsなど、○○といえば○○で想起される存在の強み 地域を問わず、名前で直接検索されるようになる存在・商品・サービスになるという...
コラム

Amazon日本法人は、鳥取か島根に設立される可能性もあった?

Amazonの創設者、ジェフ・ベゾス氏は、最初鳥取を本拠地に検討したという、あまりにも意外なストーリー Forbes Japan Onlineの記事で、先日、「Amazon Japanができるまで」という特集記事がスタートしました...
コラム

地方でのキャッシュレス決済普及状態と、遅れの原因、これからの動きは?

地方でのキャッシュレス普及が遅れている理由と、今後のキャッシュレス決済に関する考察 キャッシュレス決済について、都市部と地方では、普及の度合いがかなり異なることは、都市部在住の人が地方出張したときや、地方の人が都市に出張したときな...
コラム

お店目線で見た、使えるキャッシュレス決済の条件とは?

お店目線で見た、使えるキャッシュレス決済の条件とは? この1年近くで、Line Pay、Paypay、ファミペイ、Amazon Pay、Pring、origami pay、楽天PayなどあらゆるQRコード決済が登場していま...
コラム

人をコストとして扱うか、それともタレント(才能)としてみるか

日経ビジネス2019年7月8日号の巻末コラム 「賢人の警鐘」に興味深いトピックがありました。 中心に置かれていた言葉は、 「性別や年齢にとらわれず まず従業員の人格を認めることが不可欠だ」 ...
コラム

実験思考と高崎高島屋から考える、つながりにお金を払うという仮説

実験思考という書籍が1億を集めた事例と、7年連続増収の高崎高島屋から考える、合理化・集約化が進むと、人はちょっとした非合理を許容し、つながりにお金を払うようになるのではという仮説 地方・経営というテーマでいろいろと考えていると、購...
コラム

Google nest hubはラジコ対応、ストリーミングも

以前当サイトで紹介したGoogle nest hubですが、ラジオ代わりにも使えるメリットがあります。 ラジオ機能以外にも、Spotify、AWA、Youtube music、Google play Musicにも対応しており、歌詞表...
コラム

ブリッツスケーリング(blitz scaling)とは?

経済誌、Forbesを読んでいたところ、Linkedin創業者の提唱するブリッツスケーリング(blitz scaling)という手法、そしてブリッツスケーリングのあり方に関し言及された記事がありました。 このブリッツスケーリン...
コラム

オズボーンのチェックリストから、ADDressというサービスを考える

都市・地方問わず、ビジネスにおいて、ビジネスアイデアというのは思いつきそうでなかなか出てこないこともあります。 その中で、比較的メジャーではありますが、一つの手法として着目してほしいのが、「オズボーンのチェックリスト(...
コラム

Google nest hubの29カ国語対応翻訳機能と対応言語とは

スマートディスプレイ Google nest hubの翻訳機能と使いやすさの向上はこれからに期待。毎月のランニングコストがかからないのと、対応言語・精度が向上する可能性があるのは大きなメリット 先日発売されたスマートスピーカー機能...
コラム

「キャッシュアウト」サービスのネーミング

先日、twitterのタイムラインで、駅の券売機から現金を引き出せる「キャッシュアウト」というサービスが、このネーミングは・・・・という意見が出ていました。 経営者の方にとっては、「キャッシュアウト」といえば、節税とか株式交換...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました