既に一部のサイトやSNSで警鐘が鳴らされていますが、先日のカタリバを騙る迷惑メールに加え、2月8日頃よりWWFを騙る迷惑メールが観測されており、2/11現在は、WWFジャパンのサイトにおいては特に注意喚起の記事を出しておりません。
あらためて注意喚起を行いますとともに、WWFJapanにも通知しておきます。
また、セキュリティに知見をお持ちの方のサイトでは、踏み込んだメールの分析がなされております。
送信者は、「ロッテ 4」という名義。
これも善意を悪用した、極めて悪質なメールですので、ご注意ください。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ donation yahoo 2/8/2020
本メールはドメインの運用(メール送受信やホームページの表示)に関わる
重要な通知となります。
■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴2019年の秋から燃え続けているオーストラリアの森林火災は、かつてない規模となっており、
2020年1月上旬の時点で、少なくとも29名の尊い人命が失われ、数千の人々が家を失い、暮らしを
脅かされています。すでに、北海道の面積を上回る1,070万ヘクタールが焼失し、草原や森の多くが失われました。無
数の野生動物も火災によって直接、命を落としているほか、生息地を失ったことによって、壊滅
的な影響を受けています。オーストラリアの野生動物保護と、その生息地の回復のために、ぜひ募金にご協力ください。
■ 参加の方法
▼yahoo ログインはこちら
(スパム)==================================
WWF Japan (Roppongi)
(住所・電話番号)※本メールは送信専用です。
お問い合わせは上のURLの、専用フォームよりお願いします。
==================================
「WWF Japan」に掲載されているすべての記事、
文章等の無断転載を禁止します。
著作権はWWFが所有している。
Copyright WWF Co., Ltd. 2020
==================================
E2020XXXXX