コラム電話対応で失敗しない、基本的な5つのコツ 最近は対面・メール・LINE・ビジネスチャット・Webミーティングなど、いろいろなコミュニケーションの仕方があると思いますが、意外と多くの人が慣れないのが、「電話」ではないかと思います。 営業などでトークスクリプトが整備されて... 2020.08.31コラム
セキュリティ【迷惑メール】 Amazon AWSを騙る【必要なアクション】お支払い方法をご確認ください #AYCM7に注意 今までAmazon本体を騙る迷惑メールは多くありましたが、今回はAWS(Amazon Webサービス)を騙る迷惑メールです。 あまり見かけない事例ですので、念のため警鐘を鳴らしておきます。 お支払い方法の問題 ... 2020.08.31セキュリティ
地方・地域独自の試みTwitterで話題のやすもと醤油に行ってきました(9/11更新) 今回は、地方経営ノートというタイトルらしい話を書きます。 現在、Twitterで、「やすもと醤油」(正式名称は安本産業株式会社)さんのアカウントが話題になっています。 当初は数十フォロワーだったのが、8月26~2... 2020.09.11地方・地域独自の試み
コラムローカル企業やスモールビジネス・スタートアップこそ気をつけるべき、反社会的勢力対処というリスク管理 現在、様々な企業が「反社会的勢力」との取引を行わないことを明確に示しています。 また、反社会的勢力と関与すると、自身(自社)も反社会的勢力の共生者として扱われたり、不当な要求を繰り返し受ける恐れがあります。 ある... 2020.12.04コラム
コラム休みに国道をドライブして感じた、実店舗の相次ぐ閉鎖 土日は相変わらず子育ての関係で子どもにつきっきりだったわけですが、この数ヶ月、特にこの1ヶ月で感じるのが、「様々なジャンルの実店舗の閉鎖」。 パチンコなどのアミューズメント店や、洋服・飲食などのお店、特に個人店は、「閉店しまし... 2020.08.26コラム
コラムねるねるねるねに見る、お菓子のリブランディングの妙 子育てをする中で、多くの親が「買って!」と言われた記憶のある製品は意外とあるのではないかと思います。 ガリガリ君、スイカバー、うまい棒、ねるねるねるね、ドラえもん、プリキュアグミ、チョコビなどのキャラクター菓子・・・。 ... 2020.08.24コラム
コラムベンチャーが知っておくべき「グレーゾーン解消制度」と新事業特例制度 今回は、ローカルビジネスだけでなく、ベンチャービジネスに取りかかる経営者や役員(+総務)の方に是非知っておきたい「グレーゾーン解消制度」「新事業特例制度」について紹介します。 グレーゾーン解消制度・新事業特例制度とは? 「グレー... 2020.08.19コラム
コラムスランプの時に何をするか? どんな人でも、常に成果を出し続けるのが理想ですが、最近だと異常な暑さ、他にも家の問題や、個人的な悩みなどで、スランプ、もしくは調子が出ないということがあるかもしれません。 特にこの夏は、全国的に異常な暑さのため、体力面や気持ち... 2020.08.18コラム
セキュリティ「ファーミング詐欺」 勝手に偽サイトに誘導する手法に注意 ファーミング詐欺という、事前にDNSサーバーなどに仕掛けを行うことにより、勝手に偽のサイトに誘導し、個人情報を引き抜く手法があります。 10年~15年ほど前にあった手法で、今でも猛威を振るうフィッシング詐欺と異なり、まだ名称はマイナー... 2020.08.10セキュリティ
セキュリティ一部のガラケーユーザーに157から届く「ださい。」の3文字の不審なメールの正体 今日、複数の方から「157というところから変なメールがきたんだけど」という話が。 実際にガラケーを見せてもらうと、メールは4通に別れており、最後のメールは、 「ださい。(その後社名)」 というメール。 最初に送られた... 2020.08.06セキュリティ