2020年1月14日Windows7サポート終了-メジャーなソフトの対応含めまとめ

Windows7がついに2020年1月14日にサポート終了ということで、様々な方面から(特にメーカー・マイクロソフト)、Windows10に変えるべきというアピールが進んでいます。

 

個人的には、Windows10にはいろいろ言いたいこともあるけど(個人情報をより吸い取りやすい・UI、大型アップデートで不具合・MSアカウントの押しつけ、MS Teamの押しつけ、Win10移行ダイアログなど)、さすがにもうさすがにもうWindows7はまずいと思っています。

(Webに一切接続しない完全スタンドアローン運用でも・・)

 

Windows7サポートの終了で、なにが変わるかを少しかみくだいてみました。

 

スポンサーリンク

Windows7のサポート終了って、何を終了するの?

Windows7のサポート終了について、マイクロソフトのWindows7サポート終了に関するページには、いろいろポイントが書かれていますが、

 

「これまでセキュリティ対策のためにWindows7のセキュリティの穴をうめる更新をしていたけど、これを今後は原則おこなわないよ。」

「有償・無償のWindows7に関するサポートもしないよ」

「仕様を変えたり、新しい機能はつけないよ」

「Windows7 PROやWindows Enterprizeには、特別に3年間、延長セキュリティ更新プログラムを 2023 年 1 月まで購入できるよ、ただ完全に専門家向けで、導入事業者に費用を払っていれてもらうか、ライセンスセンターで、ややこしい購入方法で買うか、どちらかにしてくれ。3年間毎年費用を払ってもらうからね。あ、Homeは対象外なのでセキュリティ更新プログラムは出さないよ」

 

ということです。

 

(ちなみに、費用は不明確ですが、セキュリティ更新プログラムは一年当たりPC Watchによると、1デバイスあたり25~50ドル程度と推測され、1年ごとに支払うとのこと)

 

スポンサーリンク

他のソフトもWindows7対応のアップデートを行わなくなるものが多いという問題

Windows7の一般へのサポート終了を受け、多くのソフトウェア会社が、Windows7の製品サポート対応の打ち切り、もしくは今後の製品ではWindows7をサポートしないこと表明しています。

 

Adobe Creative CloudのWindows7対応

Creative Cloud 2019 アプリケーションは、Windows 7、Windows 10 以降、および macOS Sierra 10.12 以降で使用できます。Digital Video 製品の 2019 バージョンには、Windows 10 および macOS Sierra 以降の最新バージョンが必要です。Windows 8.1 または初期の Windows 10 バージョンはサポートされません。

と、現バージョンでは動くことを保証しつつも、

Creative Cloud の今後のバージョンでは Windows 7 はサポートされません。

と明言しています。

 

ジャストシステムのWindows7対応

ATOK・一太郎など、官公庁向けで活用されているソフトの多いジャストシステムも、Windows7のサポート終了を明言しています。

 

Windows 7などのサポート終了に伴う弊社製品のサポートについて

2020年 1月 9日

2020年1月14日をもって、Microsoft社による下記OS製品のサポートが終了します。
これに伴い、弊社の製品・サービスについても、1月14日をもって下記OS製品上での利用についてサポートを終了いたします。

Windows® 7
Windows Server® 2008
Windows Server® 2008 R2
拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)を適用した場合でも、同様にサポートを終了いたします。

拡張セキュリティプログラムを利用した場合でも、OSに依存する部分のサポートはしないということです。

 

しかし、一太郎などの場合、レガシーな環境で利用するユーザーが多いということで、ジャストシステムの電話サポートに問い合わせてみました。

 

そうすると、「一太郎などのソフトウェアは、OSに依存しない部分の問い合わせで、かつ一太郎・ATOKなどソフトウェアのバージョンによるサポート期間が過ぎていない状態ならば、利用方法自体のサポートはできる」ということでした。

Windows7対応の更新は、今後行われないでしょうが・・。

 

官公庁や外郭団体、公益社団法人などの場合、特に昔のPC・OSでも利用をするイメージが強いので、そこらへんは大丈夫なのだろうかと思うとともに、システムの方に予算をつけてよとも思います。

 

マイクロソフト OFFICE365のWIndows7対応

マイクロソフトオフィスは、サブスクリプションとなってからOffice2019などの例外を除いては、Adobe社のように常時更新という仕組みになりました。

 

家庭用向けの場合は、

2020 年 1 月 14 日以降、Office 365 は Windows 7 SP1 ではサポートされなくなります。

とサポート終了、

Office 365 ProPlus やOffice 365 Business を Windows 7 SP1 で実行しているデバイスに対しては、

2023 年 1 月までセキュリティに限定されたセキュリティ更新プログラムが配信されます。

と、セキュリティだけは対応するけど、機能強化はしないよという方針です。

 

各社ウイルス・セキュリティ対策ソフトのWindows7対応

シマンテック ノートン360のWIndows7対応

 

シマンテックは、Windows7から10にすることを勧めつつも、Windows7のサポートは当分の間継続するとのことです。

一方で、下記のようにソフトウェアの更新はなく、ウイルス・マルウェア対応などの修正のみにとどまるようです。

 

Microsoft 社は 2020 年 1 月 14 日の Windows 7 のサポート終了を公式に発表しています。ノートン製品は、当分の間 Windows 7 のサポートを継続します。

Windows 7 の場合、お使いのノートン クライアントセキュリティソフトウェアには、サポート対象のバージョンの Windows (Windows 10、Windows 8、Windows 7 Service Pack 1) に提供される新しいソフトウェア更新版が提供されません。

ただし、最新のマルウェア定義 (ライブアップデート)、脆弱性対策の更新版、互換性対応の修正は引き続き提供されます。

お使いのコンピュータを保護するには、最新のセキュリティ製品を実行するだけでなく、最新の Service Pack とパッチによりオペレーティングシステムを最新の状態に保つことも重要です。

 

また、セキュリティ対策ソフトの方で対応していても、Windows7、つまりOSの方でセキュリティホール・脆弱性があればどうにもならないよ、としています。

 

Microsoft 社は、Windows 7 のパッチを公開しないと発表しているため、コンピュータはサイバー犯罪の標的となる可能性があり、特にオペレーティングシステムに新しい脆弱性が発見された場合はその可能性が高まります。関与する脅威の性質によっては、最近の Windows のリリースでは影響を受けにくいウイルスやセキュリティリスクでも、Windows 7 は受けやすい場合があります。そのため、弊社では Windows 7 をご利用のお客様には、できるだけ早く、サポート対象のオペレーティングシステムにアップグレードすることを強くお勧めします。

 

ESET インターネット セキュリティ・スマートセキュリティのWIndows7対応

ESETの個人・スモールオフィス向けセキュリティ対策ソフト、ESETインターネットセキュリティ・スマートセキュリティに関して、2020年1月14日経過後のWindows7に対する対応に関しては、HP上では現在見つけることができておりません。

そこで電話してサポートに確認したところ、Windows7の利用は可能、OSの脆弱性のカバーは無理なので、Windows10で利用の方が安全のようです。

いつまでサポートされるかについては、海外法人で開発を行っているので、現在は情報がないそうです。今後のバージョンアップに対応するかも、今のところは未定のようです。

あわせて、データベースの更新については当面行っていくそうです。

 

トレンドマイクロ ウイルスバスター(OEMのNTT東日本・NTT西日本セキュリティ対策ツール)のWindows7対応

ウイルスバスター、特に家庭用で使われているウイルスバスタークラウドの場合は、2021年12月31日まで利用可能としつつ、

マイクロソフトによるWindows 7の延長サポート終了後*は脆弱性を修正するセキュリティ更新プログラムが配信されなくなるなど、セキュリティに関するリスクが高まります。セキュリティ製品がOSのサポートを継続している場合でも、可能な限り早くOSベンダがサポートしているOS環境に移行することを強く推奨します。
*法人向けのWindows 7 Extended Security Updatesをご契約の場合は、当該の契約期間終了までセキュリティ更新プログラムの入手が可能です。
OSや関連するアプリケーションの制限により期間内であっても十分なサポートをご提供できなくなる場合があります。
OS起因の不具合に関しては、トレンドマイクロでは解決できない場合がありますことをご了承ください。
各製品のサポートは基本的に各バージョンのサービスパックやパッチが適用されていることが前提となります。

として、Windows7に関しては、「サポートはするけど何かあっても対策できないケースもあるので、Windows10に移行してね」ということも示しています。

 

カスペルスキー インターネットセキュリティのWindows7対応

カスペルスキー インターネットセキュリティ2020(カスペルスキー セキュリティに含まれます)はWIndows7サポート終了後も対応すると書かれています。

 

ソースネクストのWindows7対応

いろいろと賛否両論分かれつつも、様々なソフトウェアを買収・提供しているソースネクストも、

Window 7向け製品サポート終了日
2020年1月14日(火)

と明記し、今の製品そのものが使えなくなるわけではないけれども、今後のサポートや、Windows7対応の更新版は出さないよ、としています。

 

Google Chrome・FirefoxなどWebブラウザのWindows7対応

 

Google Chrome、Firefoxとも、ざっと探したところでは、Windows7への対応期間に関する明確な記載はありませんでした。

 

ただ、突然Windows7をアップデート対象外にすることも想定されるので、注意した方がよいでしょう。

 

スポンサーリンク

Windows7の公式サポート終了で、今後のソフトウェアはほぼWindows7に対応しなくなる

 

Windows7の公式サポート終了で、すぐWindows7が使えなくなるわけではありません。(ただ、Windows7ユーザーの方には、MSの押しつけがましいポップアップが出てきたそうですが・・・)

 

ただ、新しいソフトウェアはWindows7に対応しなくなるといえましょう。(入れてみたらWindows7でも入っちゃったというパターンもあるかもしれませんが、少なくとも公式にはほとんどのメーカーがWIndows7を公式対応リストから外すでしょう)

 

ホームユースに関しては、セキュリティなど様々な面でWindows7の不具合・補修はもうしないよ、ということは明確です。

ご家庭で利用している方は、Windows10にアップグレードするか、PCを買い換えて下さいねということでしょう。

 

一方、ビジネスユースに関しては、現在も企業向けのWindows7が動いている会社も多く、各社いろんな事情があるため、

「仕事で使っていて、ビジネス向けのパッケージユーザーは、あと3年間だけ特別にセキュリティの更新はするよ、追加料金を払ってもらうけど」

という形で、別途サポート(更新の提供)を用意していると。

 

また、一部でWindows7→Windows10へのアップグレードなどの記事も見受けられますが、PC自体の利用期間を考えると、PCごと取り替えてしまった方がよいかなというのが正直なところです。

 

そして、Windows7ユーザーには、移行を促す(押しつける)メッセージプログラムが以前配信されたり、Windows10の無料アップグレード時のゴリ押しのように、最終日かそれ以降で、さらに強いWindows10への移行のゴリ押しが出てくるおそれもあります。

 

ただ、様々なセキュリティ上の問題を考えると、「個人はWindows10に買い換え(かMac、Linuxに移行)、法人も、「Windows10対応のPCに買い換え」を取らざるを得なくなるでしょう。

 

法人は予算・セッティング・業務に支障のないタイミングなど様々な事情があるので、なかなかWin7で安定しているものをWin10に変えろと言われても、無理だよというケースもあるかもしれませんが・・・。

 

いずれにせよ、2020年1月14日移行、様々なところで混乱が起こるかもしれません。

 

また、Windows7のセキュリティホールを狙ったマルウェア・ウイルスの拡散がなされる恐れもありますので、(いろいろ思うところは皆さんあると思いますが)素直にアップグレード・買い換えをするに限るといえましょう・・・。

タイトルとURLをコピーしました