補助金・助成金情報、企業運営、セキュリティ等「攻めと守り・注意点」をやさしく解説するサイト
ロカノト!
  • 経営,マーケティング
    • 財務
    • 起業・経営
    • 働き方改革
    • 事業承継
  • IT・システム開発等
    • ニアショア開発
    • RPA
    • テレワーク・リモートワーク
    • CRM
  • コラム
  • 地方独自の試み
  • ロカノト!とは
  • お問い合わせ
  • 経営,マーケティング
    • 財務
    • 起業・経営
    • 働き方改革
    • 事業承継
  • IT・システム開発等
    • ニアショア開発
    • RPA
    • テレワーク・リモートワーク
    • CRM
  • コラム
  • 地方独自の試み
  • ロカノト!とは
  • お問い合わせ
ホーム
経営・マーケティング
起業・経営

人材を採りたい、けど採用費は安価に抑えたい、ベンチャー・スモールビジネスのための穴場人材採用5手法

起業・経営
TwitterFacebookはてブPocketLINEPinterestLinkedInコピー
2020.02.25

多くの企業が人手不足に悩む中、人材採用というのは全業界の課題と思います。

特に、ローカルビジネス・スモールビジネスの場合は、現場のオペレーションを行うアルバイトから、社員、管理職まで、なかなか適任者がいないという状態も多い会社もあるかもしれません。

多くの方はご存じの手法かもしれませんが、穴場的手法を中心に、改めて、人材採用の手法についてまとめてみました。

スポンサーリンク
  1. 1 リファラル採用
  2. 2 SNS上でのbosyuサービスの活用
  3. 3 採用代行一括サービスの活用
  4. 4 張り紙・立て看
  5. 5 ローカル紙・地域情報誌の活用
    1. 関連

1 リファラル採用

リファラル採用自体は、非常に存在自体が認知されてきましたが、改めて説明すると、

  • 既存社員に、信頼できる社員を紹介してもらうこと

です。

既存社員が紹介できる、そしてつながりがあるということは、それだけ「人となり」「できること」がわかっているので、会社の戦力になってもらいやすいということです。

 

また、既存社員も、「うちはこういういいところがあり、ここが課題だよ」と、会社の良いところ、これからよくするところをわかっているため、ミスマッチを減らせる可能性が高まります。

 

ただ、制度設計を考え、「紹介することが目的になってしまい、自社に不適当な人材を採用してしまう」ことがないよう、きちんと考えておくことは重要かと思います。

 

スポンサーリンク

2 SNS上でのbosyuサービスの活用

bosyuサービスは、SNS上で様々なことを募集できるサービスです。

会社アカウントや代表取締役・役員アカウント・社員アカウントなどがFacebook・twitterに存在することが必要ですが、アルバイト・業務委託や、特定の仕事を依頼できる人にお願いしたいという際に、非常にカジュアルに利用できるサービスです。

 

ちょっとお願いしたい、から、こういうことができる人をこの場所で募集している、というピンポイントな訴求ができますので、SNSに慣れた人にとってはちょうどよいかと思います。

 

また、普段のSNSでの発信からその人の人となりがわかりますので、その時点から、ある程度のスクリーニングができます。

スポンサーリンク

3 採用代行一括サービスの活用

一定以上の高度な人材・中核人材などを探す場合、採用代行一括サービスの活用という方法もあるでしょう。

 

特に成長を志向するベンチャー・スモールビジネスには、優秀な人材が不可欠ですので、この手法が最適かと思います。

 

採用に関して、人材マッチングを行う事業者に依頼しても、一社だとリーチできる人材の範囲に限界があるかもしれません。転職志望者も、一つの転職サービスに登録するだけでも、レジュメ・職務経歴書・履歴書など、様々な情報を登録しないといけないので、一社だけにお願いしている状況では、リーチできる範囲に限界が出てくるかもしれません。

 

しかし、のちほどに紹介する採用代行一括jpのような、採用代行会社から様々な提案が受けられるサービスを利用すると、

  • 採用活動をプロにまとめてお願いできる
  • 人材採用で、潜在転職層に訴求できるような手を考案して貰える
  • 複数の採用代行会社を比較できる
  • 中途人材に幅広くリーチできる
  • 採用経費を抑え、その分を他の投資に充てることができる
  • 新卒に魅力を訴求し、エントリーを増やす試みができる

など、なかなか現状の人事・総務で手が回らない部分でも、採用代行会社が代行してくれるのです。

 

また、複数の採用代行会社から提案を受けることで、幅広い手法を検討することができます。

 

下記の採用代行一括.jpなどは、うってつけのサービスといえます。




もちろん、前述の2つに比べ費用はかかりますが、費用と採用成果(人材のクオリティ)のバランスを考えると、一つの良い選択肢かといえます。

 

スポンサーリンク

4 張り紙・立て看

これは基本的に業種が限られるかと思います。

 

店舗型ビジネスであれば店頭・店内に、その他の場合は建て看板の自社広告や自社の看板に、「成長中のため人材募集!」など、求人ワードを付加することで、「この会社は人材を求めているんだな」ということを外部にアピールできますし、暗に「自社が成長中である」ということも、外部にアピールできます。

 

スポンサーリンク

5 ローカル紙・地域情報誌の活用

意外に軽視できないのがこれです。

 

特に、地域情報誌は、自分で買う、美容院で読むなどの形で、子育て中の層が多く読んでいます。

 

その中で、最初は会社でバリバリ働いてきたけれども、出産・育児のため退職、子育てが落ち着いて、再度働こうという層。

 

この層は特に、専業主婦・専業主夫として自宅に居続けることの閉塞性を身をもって体感しています。

 

家のことで、専業として働いている場合、配偶者や子供の姿勢にもよりますが、「やって当たり前」に見られてしまうケースが少なくありません。

 

どんな人間でも、「認めてもらえる」か否かで、自分自身のあり方、考え、気持ちが大きく変わってしまうのです。

 

そういう子育てが落ち着く層に、再度ビジネスパーソンとして働き、成果を出し、社会に再度積極的に関わるという切り口で訴求すると、最初は教育など必要な面があっても、専業主婦(主夫)時代の反動で、積極的に仕事に取り組んでくれる可能性があるといえましょう。

 

また、子供にとっても、毎日家にいてガミガミ言う親より、外で活躍する親の方が尊敬できる可能性が高いと思います。

 

以上、スモールビジネス・ベンチャー向け人材採用に関して紹介しました。

 

その他の人材関連記事です。

人材が欲しい!無料、もしくは安価で使える人材採用手段

 

ビジネスで人材採用のプラスになる、自社の魅力の打ち出し方

 

 

関連

起業・経営
bosyuじんリファラル採用人材採用 一括代行人材採用代行人材採用代行.jp立て看板 求人
スポンサーリンク
シェアする
TwitterFacebookはてブPocketLINEPinterestLinkedInコピー
ロカノト!をフォローする
ロカノト
ロカノト!

関連記事

コラム

物の写真を撮り、セールアンドリースバック契約を行うことでお金が振り込まれる、買取×質屋のアプリ「カシャリ」の着眼点が面白い

Clubhouseが注目を集める一方で、賛否両論はありそうだけれどもユニークなもので、CASHARi(カシャリ)というアプリがあります。 「カシャリ」はどういうアプリ?特徴は? 一言で言うと、Web版質屋サービスです。 物...
2021.02.10
コラム起業・経営
起業・経営

将を射んと欲すれば先ず馬を射よ-財布を開かせようと思えば本人以外に開かせよう

中国の故事成語で、目的を達成するためには、まず周りを狙おうという意味合いで、「将を射んと欲すれば先ず馬を射よ」という言葉があります。 この考えは、物販・サービスなどの事業でも応用できます。 人が商品・サービスを購...
2019.09.02
起業・経営
起業・経営

カルピスとミルキーに見る横展開

カルピス、ミルキーといえば、世代を問わず人気のある商品。近年、カルピス・ミルキーの横展開が進んでおり、生活者の視点で横展開を考える カルピス、ミルキーといえば、それぞれ100年、67年以上の歴史を持つ、伝統あるブランドです。 ...
2019.09.19
起業・経営
起業・経営

QRコード決済を統一するJPQRとは?ユーザーやお店にとって何がメリットなのか?

QRコード決済を統一する「JPQR」というキャッシュレスコード決済の規格が2019年8月1日からスタート(ただし当初は岩手・長野・和歌山・福岡4県に限った実証実験) 日本で、2019年8月1日より、「JPQR」と呼ばれるQRコード...
2019.08.01
起業・経営
起業・経営

Googleマイビジネス登録は、音声検索時代に必須

店舗業務ならGoogleマイビジネス登録と、情報のアップデートは必須 Google マイビジネスをご存じでしょうか。 IT界隈にいると、登録していることが当たり前に思われがちですが、意外と個人店、小規模店舗だと、登録...
2019.09.03
起業・経営
起業・経営

効率的に見込み客を増やせるかも。テレアポリストを構築できるwebサービス FUMA

企業を条件で抽出し、テレアポなどのリストを構築できるwebサービス FUMA FUMAという、非常にユニークなサービスが2019年8月6日にローンチしました。また、スマホアプリ限定ですが、非上場企業のデータ(帝国データバンクのデー...
2019.08.20
起業・経営
起業・経営

感染症サポートとして雇用調整助成金の特例・ベビーシッター助成制度の増額が始まる

現在広まっている感染症に関して、早急な対策として、 「雇用調整助成金」の特例がスタートしました。 令和2年2月14日からの措置ですが、随時アップデートが図られ、現在は3月30日現在の、新年度を見込んだ情報です。 3...
2020.03.31
起業・経営
起業・経営

手ぶらビジネスに勝機はある?キャンプ、バーベキュー、ハロウィン、料理人による自宅での食事作り・・

手ぶらキャンプ、手ぶらバーベキュー、手ぶらハロウィン、料理人が材料を買ってきて自宅での食事作りをしてくれる・・・。 このような手ぶらで何かができるというサービスが近年増えています。 当サイトの地方経営ノート twit...
2019.09.03
起業・経営
起業・経営

田中泰延氏著書「読みたいことを書けばいい」と起業・経営

先日読んで面白いと感じた書籍が、田中泰延(ひろのぶ)氏の著書「読みたいことを書けばいい」という書籍です。 ちょうど昨日(8月19日)、林先生の初耳学で紹介されたこともあり、注目を集めています。 一見、作家・ライタ...
2019.09.02
起業・経営
起業・経営

企業の成長と正社員など働く人の安定性とのバランス

以前、体重計などで有名なタニタが、「希望する社員を個人事業主に移行」という形で、様々な議論を呼んでいます。 この形態は、「多様な働き方や柔軟な働き方を支援する制度だ」という意見もあれば、「労働者(業務請負者)が、いざというとき...
2020.04.06
起業・経営
スポンサーリンク
体調異変時に備えた、流動食など食べやすいもののストックが大切と感じた話
ニアショア開発会社 群雄割拠 全国版

ロカノト!人気記事ランキングベスト10

Chromeの「パスワードの確認」ポップアップは、ウイルス・マルウェア・詐欺ではないので落ち着いて対処を101344 views
2019.12.192022.05.19
自分の個人情報が漏れていないかを確認する4つの方法と、漏れてしまった場合の可能な対策50919 views
2019.12.272021.06.02
事業復活支援金完全終了、1兆7018億円が給付済(8/29)48802 views
2020.05.012022.08.29
Emotetまとめ・手口がさらに巧妙化(2022/6/20)43801 views
2019.12.192022.06.20
送信元アドレス偽装・表示名偽装など、メールの発信者偽装は簡単にできてしまう30939 views
2020.01.15
月次支援金終了、事業復活支援金ともに終了、今後の企業支援策は?(6/27)30438 views
2021.04.282022.06.27
GoTo2.0不透明な情勢へ、GoToトラベル最新動向・還付の税務上の扱いも記載(12/3)20695 views
2020.10.192021.12.03
迷惑メール・フィッシングメール事例と対策まとめ(2021年8月更新)19125 views
2020.01.132021.08.23
100円ショップダイソーのDAISO財団、2022年度も、9月~10月、月額5万・4年間の給付型奨学金を募集!(2021年8月更新)17672 views
2020.10.132021.08.20
GoToトラベルキャンペーンのFAQを解説&8月1日からのコールセンターの電話番号は?(11月現在GoTo停止中、再開後更新)17477 views
2020.07.162021.11.26

カテゴリー

  • CRM2
  • EC1
  • IT・システム開発等3
  • RPA6
  • クラウドサービス・ツール1
  • コラム147
  • スタートアップ2
  • セキュリティ22
  • テレワーク・リモートワーク8
  • ニアショア開発・ラボ型開発26
  • ネットショップ1
  • 事業承継4
  • 働き方改革4
  • 地方・地域独自の試み13
  • 株1
  • 経営・マーケティング15
  • 補助金・助成金・給付金17
  • 財務7
  • 起業・経営51

月別アーカイブ

  • 2022年4月1
  • 2022年3月1
  • 2022年2月2
  • 2022年1月1
  • 2021年12月1
  • 2021年11月2
  • 2021年9月5
  • 2021年8月1
  • 2021年7月1
  • 2021年6月2
  • 2021年5月4
  • 2021年4月3
  • 2021年3月2
  • 2021年2月8
  • 2021年1月6
  • 2020年12月4
  • 2020年11月4
  • 2020年10月7
  • 2020年9月6
  • 2020年8月3
  • 2020年7月9
  • 2020年6月16
  • 2020年5月17
  • 2020年4月16
  • 2020年3月15
  • 2020年2月21
  • 2020年1月21
  • 2019年12月17
  • 2019年11月11
  • 2019年10月18
  • 2019年9月21
  • 2019年8月15
  • 2019年7月34
  • 2019年6月15
  • 2019年5月3
お問い合わせ
サイトに関するお問い合わせは、こちらのフォームよりお問い合わせ下さい。(内容により返信を行わないこともございます) 給付金・補助金関連の質問に関しては、それぞれの記事に記載しているコールセンターへお問い合わせください。 当サイトでは回答を致しかねます。
お問い合わせ
スポンサーリンク
ロカノト!
  • ロカノト!とは
  • ロカノト! 利用規約
  • ロカノト! プライバシーポリシー
  • ロカノト!へのお問い合わせフォーム
Copyright © 2019-2025 ロカノト! All Rights Reserved.