多くの企業が人手不足に悩む中、人材採用というのは全業界の課題と思います。
特に、ローカルビジネス・スモールビジネスの場合は、現場のオペレーションを行うアルバイトから、社員、管理職まで、なかなか適任者がいないという状態も多い会社もあるかもしれません。
多くの方はご存じの手法かもしれませんが、穴場的手法を中心に、改めて、人材採用の手法についてまとめてみました。
1 リファラル採用
リファラル採用自体は、非常に存在自体が認知されてきましたが、改めて説明すると、
- 既存社員に、信頼できる社員を紹介してもらうこと
です。
既存社員が紹介できる、そしてつながりがあるということは、それだけ「人となり」「できること」がわかっているので、会社の戦力になってもらいやすいということです。
また、既存社員も、「うちはこういういいところがあり、ここが課題だよ」と、会社の良いところ、これからよくするところをわかっているため、ミスマッチを減らせる可能性が高まります。
ただ、制度設計を考え、「紹介することが目的になってしまい、自社に不適当な人材を採用してしまう」ことがないよう、きちんと考えておくことは重要かと思います。
2 SNS上でのbosyuサービスの活用
bosyuサービスは、SNS上で様々なことを募集できるサービスです。
会社アカウントや代表取締役・役員アカウント・社員アカウントなどがFacebook・twitterに存在することが必要ですが、アルバイト・業務委託や、特定の仕事を依頼できる人にお願いしたいという際に、非常にカジュアルに利用できるサービスです。
ちょっとお願いしたい、から、こういうことができる人をこの場所で募集している、というピンポイントな訴求ができますので、SNSに慣れた人にとってはちょうどよいかと思います。
また、普段のSNSでの発信からその人の人となりがわかりますので、その時点から、ある程度のスクリーニングができます。
3 採用代行一括サービスの活用
一定以上の高度な人材・中核人材などを探す場合、採用代行一括サービスの活用という方法もあるでしょう。
特に成長を志向するベンチャー・スモールビジネスには、優秀な人材が不可欠ですので、この手法が最適かと思います。
採用に関して、人材マッチングを行う事業者に依頼しても、一社だとリーチできる人材の範囲に限界があるかもしれません。転職志望者も、一つの転職サービスに登録するだけでも、レジュメ・職務経歴書・履歴書など、様々な情報を登録しないといけないので、一社だけにお願いしている状況では、リーチできる範囲に限界が出てくるかもしれません。
しかし、のちほどに紹介する採用代行一括jpのような、採用代行会社から様々な提案が受けられるサービスを利用すると、
- 採用活動をプロにまとめてお願いできる
- 人材採用で、潜在転職層に訴求できるような手を考案して貰える
- 複数の採用代行会社を比較できる
- 中途人材に幅広くリーチできる
- 採用経費を抑え、その分を他の投資に充てることができる
- 新卒に魅力を訴求し、エントリーを増やす試みができる
など、なかなか現状の人事・総務で手が回らない部分でも、採用代行会社が代行してくれるのです。
また、複数の採用代行会社から提案を受けることで、幅広い手法を検討することができます。
下記の採用代行一括.jpなどは、うってつけのサービスといえます。
もちろん、前述の2つに比べ費用はかかりますが、費用と採用成果(人材のクオリティ)のバランスを考えると、一つの良い選択肢かといえます。
4 張り紙・立て看
これは基本的に業種が限られるかと思います。
店舗型ビジネスであれば店頭・店内に、その他の場合は建て看板の自社広告や自社の看板に、「成長中のため人材募集!」など、求人ワードを付加することで、「この会社は人材を求めているんだな」ということを外部にアピールできますし、暗に「自社が成長中である」ということも、外部にアピールできます。
5 ローカル紙・地域情報誌の活用
意外に軽視できないのがこれです。
特に、地域情報誌は、自分で買う、美容院で読むなどの形で、子育て中の層が多く読んでいます。
その中で、最初は会社でバリバリ働いてきたけれども、出産・育児のため退職、子育てが落ち着いて、再度働こうという層。
この層は特に、専業主婦・専業主夫として自宅に居続けることの閉塞性を身をもって体感しています。
家のことで、専業として働いている場合、配偶者や子供の姿勢にもよりますが、「やって当たり前」に見られてしまうケースが少なくありません。
どんな人間でも、「認めてもらえる」か否かで、自分自身のあり方、考え、気持ちが大きく変わってしまうのです。
そういう子育てが落ち着く層に、再度ビジネスパーソンとして働き、成果を出し、社会に再度積極的に関わるという切り口で訴求すると、最初は教育など必要な面があっても、専業主婦(主夫)時代の反動で、積極的に仕事に取り組んでくれる可能性があるといえましょう。
また、子供にとっても、毎日家にいてガミガミ言う親より、外で活躍する親の方が尊敬できる可能性が高いと思います。
以上、スモールビジネス・ベンチャー向け人材採用に関して紹介しました。
その他の人材関連記事です。