新型コロナウイルス対策 特別定額給付金(仮称)一人当たり10万円給付案の概要定まる。注意点と絶対してはいけないこととは?

(当記事は、色々二転三転していますので、今後更新はせず、ただ、今この期に及んでもグダグダな状態であったことを残すために、一応残します。下記の記事は4月15日の時点のものに、20日に正式発表された物を補足した物です。)

【4月26日10:00更新】

アップデートされた点として、

  • 配偶者からの暴力を理由とした避難事例の取扱いを追加

避難者が受給できるような取り扱い

  • Q&Aを追加
  1. 給付対象者は、基準日(令和2年4月27日)において、住民基本台帳に記録されている人
  2. 住民税非課税世帯、年金受給世帯、失業保険受給世帯、生活保護受給世帯の人も給付金の対象となる
  3. 生活保護制度の被保護者の収入認定に当たっては、収入として認定しない
  4. 受給権者は、世帯の世帯主という方針に変わりはない
  5. 必要書類は下記の通り

郵送:1)本人確認書類
マイナンバーカード、運転免許証等の写し
(2)振込先口座確認書類
金融機関名、口座番号、口座名義人が分かる通帳やキャッシュカード、インターネットバンキングの画面の写し(水道料引落等に使用している受給権者名義の口座である場合には不要)

【オンライン申請方式】
振込先口座確認書類
※マイナンバーカードを持っている人について受け付け、電子署名により本人確認を実施するので、本人確認書類は不要。

その他、申請スタートは市町村により異なる、給付金は「原則」本人名義の口座に振込になる、

  • 30万円を給付する給付金(生活支援臨時給付金)に加えて、10万円が給付されるのか

という問いには、30万円の方は今回はなくなりました、ということも。

 

【4月21日9:20更新】

正式に一人10万円の給付が総務省よりアナウンスされ、方向性も定まりましたので、まとめておきます。

  • 窓口は市町村だが、申請はオンライン(要マイナンバーカードとカードリーダー・もしくはNFC対応スマホ、マイナンバーカードには電子証明書が入っていることが必須。よく誤解されがちだが緑の薄いカードはマイナンバー通知書であり、マイナンバーカードではない)か郵送
  • 今からマイナンバーカードを申請しても1ヶ月以上はかかり、窓口に取りに行く必要があるため、現在マイナンバーカード不保持、またはマイナンバーカードに電子署名を入れていない場合は、素直に郵送申請
  • 銀行口座を持たない・持てない(もしくは振り込め詐欺などをしてしまい口座開設のブラックリストに入っている人間もいる)人もいる可能性があり、口座売買の闇ビジネスが流行る可能性があるが、逮捕・送検・裁判に加え、口座開設が今後できなくなる可能性が極めて高いので、関係機関・個人とも注意すること。
  • やむを得ない場合に限り、窓口における申請及び現金給付を認めるという措置もあるので、様々な事情で銀行口座がない人、使えない人は窓口申請・現金給付ができるか早めに相談
  • 対象者は令和2年4月27日において、住民基本台帳に記録されている人全員
  • 世帯主の口座に一括支給。配偶者からのDVなどで一時的に住所地を離れている場合は、住所地の市町村に早めに相談を

 

スポンサーリンク

新型コロナウイルス対策 特別定額給付金、「辞退する」のチェックボックスに注意!!

  • 給付金のチェックリストは、現時点での案では「辞退する」というところにチェックマークがあるため、うっかりチェックしないよう注意!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

総務省プレスリリースより引用・追記)

このチェックを入れると支給されないというのは、確実に制度設計の罠ですので、辞退される方以外は「絶対にチェックを入れない」ようにしてください(今後様式が変わる可能性もあります。必ず、実際の書類が届いた後、給付金希望かどうかの部分をしっかり読んでください)

  • 外国人のうち、短期滞在者及び不法滞在者は住民基本台帳に記録されていないた
    め、対象外
  • 定額給付金の申請期限は、当該市区町村における郵送申請方式の給付申請受付開始日
    から3か月以内
  • オンライン申請の場合、マイナポータル上の特別定額給付金の申請画面から、世帯主及び
    世帯員の情報並びに振込先口座情報を入力し、振込先口座情報の確認書類をアップロードし、電子署名を行い本人確認とし、電子申請を行う。

 

以上のような仕組みとなっております。

チェックボックスに注意!!です。

(追記:4/22 総務省の給付金コールセンター 連絡先 03-5638-5855 応対時間 9:00~18:30 (土、日、祝日を除く)に確認、書類の誤りの際の救済策は未定。万一誤りがあった際は市区町村の窓口に相談することになるとのことです)

 

 

4月19日AM7:00現在で決まっている(閣僚から言及があるなど、方向性が定まった点を端的にまとめ

ます。

  • 対象者は外国人を含め、住民基本台帳に記載されている人全員
  • 2012年7月からは、外国人住民も日本人と同じく住基台帳の対象に加わり、今回10万円給付では、一定の条件を満たす外国人住民も自動的に受け取れる
  • 市区町村から届いた申請書を郵送するかオンラインで手続きする必要あり
  • (完全に予測だが)e-taxと同様、オンラインの方が迅速に支給される可能性が高い
  • 方向性が不確定だが、オンライン手続きにはマイナンバーカード(緑色のマイナンバー登録カードではだめ)とカードリーダーが必要で、マイナンバーカードには電子証明が入っている必要があり。必ずマイナンバー登録時の書類で、電子署名をカードに入れたか確認すること
  • 本来だったらマイナンバーカードを今のうちに申請しておけと言いたいが、発行に1ヶ月以上かかり、取得に市区町村役場の窓口に予約していかなければならないので、今回は、極力控えた方がよい
  • 読売新聞オンラインでは、”自己申告制にすれば、その都度、確認すれば済むため、「5月中には給付できる」(政府関係者)」”というコメントあり。
  • もともとは、「減収世帯への30万円の支給を盛り込んだ20年度補正予算案を7日の臨時閣議決定」→「与党は20日に予算案の国会審議を始め、24日までに成立させる段取り」だったのが、他の企業向け支援策も含め後ろ倒しになる可能性がある

以上、いまざっと分かってきたことを追記します。

第二次補正予算案に組み込んだ、他の企業のための措置もまとめて遅れるようにならないことを祈ります。

(ここから4月15日時点の記事)

新型コロナウイルスに関し、多くの個人、事業者が影響を受けていることで、突如4月14日、国民1人に10万を与えるという案が与党内から出てきました。

スポンサーリンク

新型コロナ対策 一人当たり10万円給付案の現状

  • 以前より、与野党より、幅広い層への給付を求める意見あり
  • 4月14日夕方、自民党二階幹事長が、新型コロナウイルスに対する対策として、一人当たり10万を支給する案を提示
  • 与党と連携を組む公明党が、15日午前に所得制限を設けない、国民1人当たり現金10万円の給付を要請
  • 首相も「方向性を持って検討する」という回答
  • 正午のNHKで報道

という形で、現在のところは国民全体の不満に対するガス抜きと、今後本当に政策を行うべきかという観測気球的側面があるかと思います。

 

もし

ただ、以前の収入減世帯への30万円支給個人事業主に最大100万円、中小企業に最大200万円という案は既に閣議決定しており、来週にも衆参両院に諮られますので、意外とある誤解の、

  • 収入減世帯への1世帯30万円支給は止めて、かわりに1人10万円支給に切り替わるということは、後から条件が付与されない限りない

はずですた。

16日午後になって、

収入減世帯への1世帯30万円支給はなくなった

ということです。

 

(加えて、個人事業主の場合は、減収分を踏まえ最高100万+1人10万の支給になるケースも)

そして当然、現時点では

  • あくまで案であり、この後概要決定、詳細決定、閣議決定、衆参両院通過とタイムラグは生じるし、原案通りにいくとは限らない
  • 政府は国民の反応を見ている
  • 今後、税金増・国債発行など何らかの形で、国は支出分をカバーする必要がある

ということは踏まえておいた方がよいでしょう。

 

スポンサーリンク

ただし、今回は本当の緊急事態

担当者個人としては、ばらまきは望ましくないとは思いますが、今回ばかりは、

  • 極めて多くの業界・事業者が被害を受けている以上、ともかく今はスピード感を持ってキャッシュを国民に行き渡らせるべき
  • 今回の案に対し、衆愚政治という意見もあるが、今回はあまりにも事態がイレギュラー、まずは社会の底がどんどん抜けているので、そこから救い上げたり、底に落ちる人を減らさないといけない(社会秩序・治安維持・消費を行う人口の絶対数を減らさない観点からも)
  • ともかくスピード感を持って、不公平感のない給付を
  • 感染を拡大させず、国民を生き残らせるための、止血処置として割り切ってほしい

と感じます。

この案に関しては、みなさんがいろいろ、思うところがあるでしょう。(特にスピード)

今後も、できるだけ他の記事と並行し、アップデートしていこうと思いましたが、正直この件に関しては、更新する意義を感じず、更新はしません。

 

また、その他の支援策や融資のリンクも貼っておきます。

 

うちは1世帯30万現金給付の支給対象?一律一人10万円の給付案も?新型コロナウイルス支援策の生活支援臨時給付金の基準は

 

家賃支払いがヤバい人に!基本3ヶ月~最高9ヶ月分の家賃給付(上限あり)もある、住宅確保給付金支給の条件緩和(4月20日~)

 

新型コロナウイルス経営者向け相談窓口ー中小企業庁・日本政策金融公庫・商工会・商工中金・信用保証協会・よろず支援の窓口まとめ

 

支援資金・助成金・補助金・給付金の違いとは?改めて整理

 

アフターコロナの再起を後押し!地域企業再起支援事業とは?

 

下請け事業者・フリーランスが身を守るために知っておくべき、国の新型コロナ(Covid-19)関連要請