100円ショップダイソーのDAISO財団、2022年度も、9月~10月、月額5万・4年間の給付型奨学金を募集!(2021年8月更新)

日本NO1の100円ショップでおなじみのダイソーが、月額五万、4年間、返済なしの給付型奨学金を、2022年度は2021年10月31日までを締め切りとして奨学生を募集しています。

2021年度に続き、2022年度も募集があり、高校3年生の方に取って、チャンスかもしれません。

今回は奨学金の話と、なぜこの奨学金制度が創設されたのか、創業者である矢野博丈氏の人生も踏まえて書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

ダイソー財団の奨学金募集

ダイソー財団の奨学金募集に関しては、サイトに詳細がありますが、

ポイントは、

  • 返済義務はなし
  • 支給額は月額5万円、四年間支給
  • 休学時や書類提出義務を果たさなかったときは、奨学金を一時停止
  • 受験結果が出る前に結果が決まる
  • 四年制の学部・学科に限定
  • 高校の推薦は不要で、応募者本人が当ホームページから直接応募(親には直接話を)
  • 必要書類は成績表・世帯の課税証明書・大学で学びたいことの小論文
  • 申込はWeb申請でのみ
  • 申請書受付期間は、2022年度分は2021年9月1日~2021年10月31日まで
  • 12月後半に採用内定が出る
  • 日本学生支援機構の奨学金など他の奨学金と併用OK
  • 当財団の奨学金給付は、大学卒業後の進路等について制約を課すものではない
  • 選考の過程で面接をする場合がある
  • 高校の推薦は不要
  • 高校を通じて行うのではなく、応募者本人が当ホームページから直接応募
  • 代理での応募は認めていないので、必ず本人が応募

という形で、給付型、進学先が決まる前に給付決定を得られる、パソコンで応募する必要があるなどの特徴があります。

選考基準は、

  • 申請書の内容に基づいて、選考委員会の選考を経て、理事会で決定
  • 適格者多数の場合は、適格度の高い者から採用
  • 応募資格に世帯年収制限は設けていない
  • より経済的な支援を必要とする学生と認められる場合には、適格度が高いと判断

 

加えて、奨学金を受ける場合は、下記の通り義務があります。

1.直近の成績証明書及び在学証明書を期日までに提出すること

2.下記の場合、所定の方法により当財団へ届け出ること
休学するとき
復学するとき
大学より停学処分を受けたとき
退学するとき
最短修業年限(4年間)で卒業ができないことが確定したとき
6年制の学部・学科に属することが明らかになったとき
他の大学や学部に編入することが決まったとき
財団の奨学金受給を辞退するとき
財団に登録した情報等(氏名、住所、電話番号、メールアドレス、振込口座等)に変更があったとき

 

大学重視というより、世帯収入や学びたいことを主体に審査される印象があります。

また、奨学金の受給資格を喪失するケースもあり、これは下記の通りです。

停学となったとき
退学したとき
最短修業年限で卒業できる見込みがなくなったとき
・奨学生に採用された後に学部・学科の所属が決定し、6年制の学部・学科に属する事実が判明したとき
・奨学生より辞退の申し出があったとき
・奨学金の給付の一時停止後、当財団が奨学生に提示する停止解除の要件を適切に満たさなかったとき
正当な理由なく、奨学生の義務1の提出義務を継続して果たさなかったとき
学業成績又は品行が著しく不良であるとき
反社会的勢力と何らかの関わりを有することが判明したとき
・前各号のほか、奨学生として適当でない事実があったとき
※奨学生の義務を故意に怠り、資格喪失した場合には、奨学金を返還頂きます。

上記の通り、義務をわざと怠り、資格を失った場合は、奨学金を返還することが求められます。入学時からの全額か、年限時の分からは不明ですが、返還義務があることは承知しておく必要があります。

ぜひ、高校三年(もしくは20歳未満)で、進学を考えているという方は、ダイソー財団の奨学金募集に応募してみて下さい。

また、この奨学金ができたであろう背景についても触れます。

スポンサーリンク

ダイソー奨学金の設立背景にあるであろう、創業者の経験と思い

創業者の矢野博丈氏は、波瀾万丈の人生を歩んできた人としても有名です。

 

  • 北京に生まれ、お父様は医師、大学へ行くことが珍しかった時代に中央大学を卒業(ここまでは、一見エリートのような人生)
  • 妻の実家でハマチの養殖事業を行うが失敗し夜逃げ(まず普通の人はここで人生詰む)
  • 東京で百科事典のセールスマンやちり紙交換などをやるも長続きせず
  • 広島に戻り、義理の兄のボウリング場を手伝う
  • 複業としてリアカーを引きながら移動販売の「矢野商店」を始める
  • 倉庫が火事になり自宅も半焼状態
  • 保険もかけていなかった(が、これが後になって実は、あぶく銭が入らなくてよかったと述懐)
  • 移動販売で、やけくそで100円で持ってけ、と思い、100円ショップの原型を作る
  • 広島のスーパーに出店したことを皮切りに、全世界に拡大
  • 現在も広島中心部から離れた工業地帯の、東広島市に拠点を構え、広島の雇用創出・納税・財団など様々な形で地域に貢献

など、まるで朝ドラに出てきそうな人生を送っています。

 

最初の頃は、リアカーを引きながら、「夜逃げするはめになるし、セールスもうまくいかんし、リアカーで物売り歩いて、中大まで出て、わし何やってんじゃ・・」という気持ちもあったかもしれません。

 

事業の成功の鼻緒を掴みつつも、「いや、またなんかおこるかもしれん・・・、」と、極めて慎重です。

 

経済誌 フォーブス日本版に掲載された記事では、矢野氏ならではのコメントが、異彩を放っています。

 

 

お金を稼がせていただき、ありがとう。お客さんが来てくれてありがとう。と思っている人も、それが当たり前になったら普通は天狗になっちゃうと思うんですよ。

 

うわ、これわかるわー、と思うのは、人間というと少し成功したり、メディアに出たりすると、周囲がすごいですね、と言ってくるものだというのをよく聞きます。

 

そして、「俺すごい」「アタシすごい」になり、謙虚さというのが無くなり、「オラオラ」になり、どこかでつまづいて、周囲から汐が引くように人がいなくなると言う・・・。

 

これだけもてはやされる立場になりながら、「ありがとう」という気持ちが出てくるのは、きれい事ではなく、様々な修羅場を乗り越えてきたからこそ言えるコメントと言えましょう。

 

また、この発言も、ワーク・ライフ・バランスがさけばれる中で異色です。

 

僕は大した経営者じゃないと思っているので、よく分かりません。ただ、ものすごく働きました。働くことが大好きです。朝5〜6時から夜中の1〜2時まで毎日働いていたので、昭和18年生まれでよく働く人のランキングを作ったら、10番以内には入っていると思います。

 

今はコンプライアンスの絡みもあり、社員に対しては、ものすごく働け、中国のように996(朝九時出勤、夜九時退勤、週6日労働)で行けということは当然労働基準法違反でいけませんが、経営者・役員に関しては別です。

加えて、現在は労働の内容が労働集約から知識集約産業に完全にシフトしているため、今の時代には、「結果を出す」という観点で「時間内で成果を出せるよう、集約して働く」、「成果に焦点を充てる」ことが重要な時代であるということは言えますが。

 

その後のエピソードでも、

おやじは、往診に行って「温めてやれ」と言っても薪を蓄えていない、「もっと滋養をつけろ」と言っても卵を買うお金もないような人たちを見てきたんですね。だから自分の子どもには同じような思いをさせたくなくて、「勉強しろ、手に職をつけろ、仕事しろ、悪い友だちと付き合うな」って毎日100回くらい言うわけです。それがトラウマみたいになって、結果的によく働くことができたんだと思います。

 

と。

悪い友達と付き合うな、というのは、今の時代だと「一見差別か!」と怒る人権派の人がいそうですが、悪い友達に限って、怪しい遊びやバイト、今ならマルチその他など、変な話ばかり持ってくる事も想定できます。

 

その後、

20世紀は欲望の強い人が強かったけれど、21世紀はそれがだんだん否定されてきたように思います。

と。

 

また、イトーヨーカドーの伊藤雅俊氏、セブンイレブンの鈴木敏文氏のエピソードも踏まえ、

鈴木会長は「今うまくいっているから、いいじゃないか」という理論ではない。美味しくないものは許せない

 

伊藤オーナーの「返せない金なら、株でいいぞ」

 

そして、

お二人ともよく僕を叱ってくださって、本当に有り難いですね。

と、叱って下さってありがとう、そういう境地なのですね。

 

大人になると、間違っていても叱ってくれる人は減り、そっと離れたり、遠いところで変な評判が立ったりするものです。

 

高校生だと、叱られて「いやだ!」となりそうですが(もちろん、大学生・若手社会人でも)、叱ることには、エネルギーと、相手を良い方向に導きたいという思いが不可欠です。

 

どうでもいいと思ったら、無言で立ち去られます。

 

そういう事を踏まえてこそ、叱って下さってありがとう、なのです。

 

そして、矢野氏の怒るポイントは、

「売上が上がらなくても全然怒らないけど、ベストを目指しているか、甘えた姿勢になっていないかと怒るんです」と。

人間、慣れと惰性というのはありがちなもので、意識しないと流れのままになってしまうこともあります。

 

ここで、ベストを目指す姿勢であるか、あるいは甘えがないかという観点、非常に説得力を感じました。

 

最後に、

商売は最前線にいて、一番困っているところで頑張るのが大事なんだと思います。

 

恵まれない幸せ、仕方がない・是非もない、ありがとう・感謝。「ありがとう」と言うと、本当に物事が良い方向に転がるんですよ。何か大きな問題が起きた時、3日間くらい1日中「ありがとう、ありがとう」と言ってみてください。そんなに難しくないはずです。不思議と良いことが起きますから。

 

と一見、人によっては「えっ?」と思うかもしれませんが、ある意味矢野氏が窮地で何度もギリギリまで追い込まれ、そこから諦めず這い上がり、今のダイソーを作り上げたからこそ、きれい事なく本心から言えることではないかと思います。

 

 

その他、大人の学び直し・リカレント教育やその必要性に関しては、下記でも記事を扱っています。

オンラインプログラミングスクールを選ぶ5つのポイントとおすすめスクール5選

 

経産省とBCGの「日本の中長期ビジョンの検討に関する調査」から見える、未来のトレンドとペインポイント

 

2021年10月からの47都道府県の最低賃金はどうなる?基本28円引き上げ、29円~32円等引き上げの自治体も!(8/16)